大函(北海道上川町)

今から3万年前、大雪山の大噴火で堆積した岩石を
1万年以上かけて石狩川が侵食し、それによって生まれたのが層雲峡です。

特に、その神職によって屏風のような岩石が連なる「大函」が
観光スポットとして紹介されていたので
休憩も兼ねて立ち寄ってみました。

2013/9/24に撮影。
大函

場所は層雲峡温泉街の近く。
温泉街から車で行くと、新大箱トンネル出てすぐ左折なので、
お立ち寄りの際は通り過ぎにご注意を。


ブログの検索


2025年4月
« 1月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930