神秘の「神の子池」(北海道斜里町)

摩周湖はアイヌ語で「カムイトー(神の湖)」と呼ばれていて、
その「カムイトー」の外輪山に降った雨が地下を流れ、
再び湧き出した所に「神の子池」と呼ばれる小さな池があります。

アイヌ語では「キンタン・カムイ・トー(山の神の湖)」と名付けられています

神の子池

>>続きを読む>>

「サクラマス」の遡上で有名な「さくらの滝」(北海道斜里町)

前回紹介した「弟子屈ラーメン総本店」を訪れた時に教えていただいた
「さくらの滝」という場所へ行きました

春には桜が咲き、秋の紅葉も美しい場所なんだそうですが、
一番の見所は6月~8月にかけて遡上する「サクラマス」の大ジャンプ

最近、人気の観光スポットになりつつあるようで、実際多くの観光客が来られていました

さくらの滝

>>続きを読む>>

弟子屈ラーメン総本店(北海道弟子屈町)

まず「弟子屈」が読めない。。。

「てしかが」と読むのですが、語源はアイヌ語で「テシカ・カ」。
「岩盤の上」という意味だそうです

その弟子屈町で有名な「弟子屈ラーメン」は全国の百貨店などで行われる
北海道物産展でもたまに出店されていて、行列のできる人気のラーメン店です

私も物産展で知り、本場で食べてみたいと思うほど美味しかったので
今回はじめて弟子屈町の総本店に行って来ました

teshikaganoodles01

>>続きを読む>>

アイヌ伝統を伝える「阿寒湖アイヌコタン」(北海道阿寒町)

北海道の阿寒湖畔に北海道最大のアイヌコタン(アイヌの集落)がありました。
その規模は戸数36、人口は120-130名程度だったそうです。

阿寒湖アイヌコタン

まずはアイヌ民族の基本情報を

「アイヌ」とはアイヌ語で「人間」を意味し、
元々は「カムイ(自然の神々)」と対比して使われていた言葉です。

自然崇拝やアイヌ神話の内容から「和人(アイヌ語でシサム)」と
文化的に近いように思えますが、言葉は日本語とまったく違う独特のもので、
文字を持たず、縄文時代から変わらないという説もあります。

また、縄文人がルーツで、北海道や樺太、千島列島~カムチャッカ半島に至る範囲で
暮らす先住民です。

>>続きを読む>>

ブログの検索


2015年10月
« 9月 11月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031