2015年6月
龍馬ゆかりの温泉「緑渓湯苑(霧島いわさきホテル)」(鹿児島県霧島市)
| 2015/6/25 23:55 | Category:テレビ・映画・ラジオ情報, ブログ, 旅行 |
日本初の新婚旅行を行ったとされる「坂本龍馬・お龍」夫妻。
その時に訪れた温泉「緑渓湯苑(りょくけいとうえん)」をご紹介します
元々は「栄之尾温泉」と呼ばれる湯治場で、
のちに薩摩藩の避暑地として整備さた歴史のある温泉です。
今も薩摩藩が築いた石垣が残っています
宮崎の旬な食材が揃う「ふく膳」(宮崎県宮崎市)
| 2015/6/21 23:05 | Category:グルメ, ブログ, 旅行 |
宮崎の中心街「一番アーケード」付近で晩御飯を食べるお店を探してウロウロしてたら
「ふく膳」というお店の店員さんに声をかけられ、
地の物が食べられるということでそのまま入店
これが大正解だったのでご紹介します
意外に(!?)美味しかった「レストハウス雲海橋」のチキン南蛮(宮崎県高千穂町)
| 2015/6/20 19:41 | Category:グルメ, ブログ, 旅行 |
宮崎県高千穂町の中心街から少し離れた場所にある「レストハウス雲海橋」
たまたま、入ったお店だったのですが、
ここのチキン南蛮がとても美味しかったのでご紹介させていただきます
【日本神話をめぐる旅18】神武天皇の誕生(後編)
| 2015/6/18 21:44 | Category:ブログ, 旅行 |
前回に続き「神武天皇の誕生」にまつわるお話です。
「
熊野の荒ぶる神々も従えた「
「
道案内役として「
「
主祭神は「
「
「
豪族・賀茂氏の祖とされる神様
本殿は拝殿ウラの階段を上がった所にあります。
本殿の「
「
拝殿の右側にある「
「
「日本サッカー代表」のエンブレムになっていることは有名ですよね
女子のワールドカップが開催されている最中に訪問しましたが
参拝者が全くいなくて「聖地」感があまり無いのが残念
拝殿の左手にはあじさいが綺麗に咲いてました
場所はコチラ
また、「八咫烏」の参拝先としては「熊野本宮大社」の旧社地「
「熊野那智大社」の「
旧社地「
現在は小さな
その二基の
「
さて、「
「
【日本神話をめぐる旅17】神武天皇の誕生(前編)
| 2015/6/16 19:09 | Category:ブログ, 旅行 |
前回は「
出産にまつわるお話でした。
今回は、その出産で生まれた「
結婚して生まれた四柱の子供達のお話です
四柱の息子はそれぞれ、「
そして初代「神武天皇」となる「
四柱が生まれた場所とされる宮崎県高千穂町「
第13回で紹介した「
観光地として訪れる人が少なく、静寂で寒気のするような場所でしたが、
真下に道路トンネルがあると思うと若干残念な感じもします